© 工藤謙治公式ブログ|ウィンキューブホールディングス代表のサイト All rights reserved.
日本の状況がわかりやすーい数字10選
From クドウケンジ
To 若者、ミドル層へ
僕がよく見ているyoutubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」で
わかりやすい動画が出ていたので、
移動時間や寝る前に2倍速で音声を聞いてみると良いです。
経済や政治が分からない人でも、数字を見たら方向性はわかると思います。
天気予報が発達した時代に、明日雨が降るとわかっているとき
誰もが傘を持っていくでしょう。
気温が下がって雪が降るとわかればダウンコートを引っ張り出して
厚着して出かけるでしょう。
でも、これから経済がどうなるかわかっていても
しっかり対策を打てている人はどれだけいるだろうか。
未来予測をしっかり認識して
今から対策できることをしっかりとやったものだけが救われる。
なんとかなるっしょでは、何とかならないのがこれからです。
親の世代とは時代が大きく変わっているので、要注意です。
是非、youtube動画を見て、聞いてみてください。
おすすめの動画になります。
00:00 intro
00:15 今日の話題:資産形成に関する統計データ10選
01:25 資産形成に関する統計データ10選:前半戦(その1〜5)
01:56 └①経済成長率、0.9%
03:14 └②年間出生数、100万人切り
04:12 └③40年後には、高齢者1人を1.4人で支える
05:37 └④60代後半の就業率、男性:50%超、女性:30%超
06:55 └⑤家計貯蓄率が、40年で3~5%へ急減
08:19 資産形成に関する統計データ10選:後半戦(その6〜10)
08:45 └⑥相対的貧困率は、15.4%
09:48 └⑦共働き世帯:1,245万世帯、専業主婦世帯:582万世帯
11:20 └⑧公的教育支出は、GDPの2.9%
13:05 └⑨10年以上の勤続者、45.8%
14:25 └⑩世襲率は、43%から10%に低下
15:54 まとめ:日本の現状を把握しつつ、これからも5つの力を鍛えていこう
について解説しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。