© 工藤謙治公式ブログ|ウィンキューブホールディングス代表のサイト All rights reserved.
60歳70歳でも楽しく豊かに生きるために知る情報
From 工藤謙治
To 今20代30代、人生何とかなると思っている人へ
人生お金がないなりに何とでもなる!!
ライフワークバランス、オンオフの切り分け、今の充実が大事、、、
ノマドワーク、フリーランス、地方移住、、、自由なライフスタイル、、
仕事(経済活動)を早く終わらせて残りの時間は自由に自分の時間を充実させる、そんな価値観の人が増えています。
仕事だけが人生じゃない的な価値観が確実に増えていますし、お金よりも大事なものがあるという論調が増えています。
僕も仕事だけが人生じゃないという価値観は賛成です。
しかし、生きている以上生活するための糧(収入)が必要です。
いまの20代30代は自分の親世代とは違う社会福祉が待っています。
つまり、これから普通にこの価値観で生きていくと経済的に困窮する人が増えていきます。
将来の日本経済や、今の20代30代の未来の経済状況を解説した
面白いユーチューブ動画を4つ挙げておきます。
以下、移動中でもいいので2倍速くらいで聞いてみてください。
■宋 羅針盤
チャンネル
■まさとFP
年金問題、日本経済の衰退、そして老化という自分の価値減少、、、
現状の20代30代はこれから経済的には結構しんどい社会が待っています。
仕事だけが人生じゃない → 大賛成です
でも
仕事しないとゆとりある生活はできない → 現実です。
普通に働いている人であれば起きている時間の半分以上は糧を得る(収入を得る)仕事をしなければいけません。
それは引退するまでではありません、引退してからの資金まで考えておく必要があります。
どうせ同じ時間を働くならば
自分が成長し、より多く稼げるスキルが身につく仕事、
将来的にキャリアが描ける職場
そしてやりがいがある仕事を選ぶべきです。
そして、仕事の時間は仕事を楽しみ、自分の価値を向上し、
時間単価が上がるように真剣に取り組むべきでしょう。
年齢とともに時給単価が上がらなければ、
それは怠けている証拠だと思います。
仕事は『サクセス』 家庭・私生活は『ハピネス』
自分は将来どんな生活水準で生きたいのか
自分は結婚したいのか 子供はほしいのか
子供の教育、親の老後、介護問題はどうするのか
老後はどんな生活を送りたいのか
シビアで目をそむけたくなる現実ですが、未来を知ることは重要です。
未来に起きうることを知っていれば対策が打てます。
今から準備していけば適応していくことができます。
是非、お金に関するシビアな現実をとらえてみましょう。
保険会社のホームページなどによく計算ツールがあるので、入力してみるのも1つです。
https://www.zenginkyo.or.jp/special/lps/
https://www.matsui.co.jp/event/simulator/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。