© 工藤謙治公式ブログ|ウィンキューブホールディングス代表のサイト All rights reserved.
【警告】未来へ備えよ
しばらくブログを更新して来ませんでしたが、、、
コロナの終わりが見えてきて、これから若いWCHの社員さんに警鐘を鳴らしたいと思います。
多分多くの人がこれから迎える悲観的な現実予測を聞くと、不快な気持ちになるでしょう。
しかし、未来に起きる事実を予測することで、それに向けて適切に準備、対応するという点で、やはり悲観的な予測を知ることは大切なことです。
今朝、、、ジョギングが終わって自宅で久しぶりにテレビをつけたら、
「油、小麦、マヨネーズ、その他、、、物価高騰、値上げラッシュが主婦のお財布を直撃」
「飲食店はコロナによる売り上げ減少+仕入れ価格高騰のダブルパンチで、お好み焼き屋の店主も値上げせざるを得ない状況」
みたいな内容をやっていました。
昔から、アワードやブログで伝えてきましたが、
なんとなくテレビやネットニュースなどでも輪郭が浮き出てきたのかな思い
やっぱり””たぶん、ウザがられるだろう””けど伝えていこうと思います。
誰もが知っているCOVID(コビット)-19が世界中で猛威を振るい、世界全体の人流が抑えられ、世界中の経済に大きな影響を与え、生活に困っている人や経営に行き詰まる会社も増えました。
先進国は、リーマンショック同様、お金を刷って国民の生活や株式市場を支えようと財政出動を積極的に行っています。
これは一見「お金をもらえるからいいじゃん!」と「MMT現代貨幣理論」などではよしとされていますが、
物やサービスに対してお金の量を増やしているので中期的にインフレを生みます。
その状態で所得も上がって物価も上がるならば建設的な経済成長になります。
しかし、日本は長年のデフレで経済成長はストップしたまま平均賃金は30年間上がっていません。
これからの日本経済は不健全な状態で賃金は上がらずに物価だけ上がるという状態が進みます。
お金の流通量を増やすことでお金の価値が下がり、対して物価が上がるという極めて単純な仕組みです。
でも、それでは経済の抜本的な改革は進まず全体を見ると賃金は上がらないのです。
さらに、これから待っているのは増税と給料天引き保険料類の増額です。
あたりまえですが、日本政府は財政出動したものをいつか回収しようとします。特に日本はプライマリーバランスを重視する方針です。
端的に言うと、全体的な賃金は上がらず、税金は増え、給料から天引きされる負担は増え、物価も高騰することで『生活はどんどん貧しくなる』のです。
これはすでに現在進行形で進んでおり、今後コロナ終わりにますます加速していきます。
では、どうすれば自分の生活が豊かになるのか、WCHの社員さんが豊かに暮らせるのか、という話ですがシンプルです。
個人の生産性が上がって会社の利益が増えたら、給料があがり、会社の成長とともに労働条件がよりよくなっていきます。
仮に他社に転職したり、自分でフリーランスか、もしくは起業という道を選んだとしても同じです。自分の生産性を高め社会に対しての価値提供を増大させることで、豊かに暮らす権利を得ます。
ここで重要なのは”個人個人の生産性を上げる”ということです。
個人の能力をあげ、生産性をあげることが唯一の方法です。
では今の仕事を続けながら個人の能力を上げるためにはどうすればいいでしょうか?
■人よりも多くの時間を学び、実践し、経験値を増やし、できることを増やす■
これ以外はない。当たり前です。他にありますか?
副業をやることもいいでしょう。その副業が将来自分の付加価値をあげるならばよいです。
基本的にはいま勤めていてそこで糧を得ているならば、その仕事に関することで
人よりも多くの時間を学びに投資、実践し、経験値を増やし、できることを増やすことが近道になると思います。
多くの人は、人よりも楽して、人よりも少ない時間で、人よりも少ない失敗で、人より多くのものを手にしようと意識的、無意識的に考えています。
これはあきらめてください。そんなうまい話は世の中ありません。
人よりも頭1つ2つ飛び出た結果を出せる人は、人よりも圧倒的な時間を、圧倒的な集中力で、圧倒的な失敗の上に、圧倒的な経験値を積み、錬磨された人です。
運よく一見楽して成功した人などインターネット上やメディアでは目立ちますが、再現性は本当に乏しく、自分がそうなれると思わないほうが得策です。
アフターコロナが目の前まで来ています。
コロナから回復して世界が元通りとはいきません。
待っているのは物価高騰と増税、社会負担の暴騰です。
いままでなんとなく生きてきて、なんとなく頑張って、なんとなく幸せに生きてきた人は、コロナが生み出した逆エスカレーターの加速により、気が付いたら社会の底辺に叩き落されます。
数年は変化に気が付かないかもしれません。それが5年、10年・・・ 日本経済は確実に弱体化していきます。
若いうちはいいのです、転職もできます、体も元気です、精神も前向きです。若さは永遠ではありません、結婚して家庭ができるかもしれません、体力も落ち、気力も落ちてきます。
日本経済の生み出す、ゆっくりした逆エスカレーターになんとなく乗せられ、ゆでガエルのようにゆっくりと搾取され、気が付いたら社会の底辺、思い描いた人生とはかけ離れた結果になることでしょう。
日本は コロナ + 超超高齢化 + 経済の縮小 が目に見えており、政府も民主主義の限界により大きな痛みを伴う本格的な改革をやりませんし、できません。
つまりこのまま社会全体がゆっくりゆっくりと沈没していくのです。
しかし、個人個人という視点では、それに付き合う必要は全くありません。個人単位で豊かに生きる能力を身に着けることで回避できます。
■人よりも多くの時間を学び、実践し、経験値を増やし、できることを増やす■
自分の付加価値をつけ、社会に多くの価値を生み出すことができれば、賃金はあがり、時間も獲得でき、素晴らしい人間関係の中で生きられます。
お好み焼きの価格上昇と簡単にニュースで流れますが、その先にはアフターコロナの現実があって、100%の確率で僕たち一般人に降りかかってきます。
一度しかない人生、二度ない人生、後悔なく豊かに生きたいならば、是非、人よりも頭1つ2つ抜けた自己研鑽する習慣を身に着けてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。