© 工藤謙治公式ブログ|ウィンキューブホールディングス代表のサイト All rights reserved.
憧れをもって毎日生きよう!
To 社員さん
From クドウケンジ
昔、とある自己啓発系の会合に行ったら
『夢を今日中に100個書き出しましょう!
そしてそれを手にした自分をイメージしましょう』
という宿題を出されたことがありました。
当時25歳前後だった僕は
「そんなもん紙に書いたって、叶うわけないじゃん」と思っていました(笑)
紙に書いただけで欲しいものが全部手に入るほど人生は甘くないのです。
でも、この夢を書き出す、イメージする、憧れをもつということは
自己啓発に留まらず、脳科学的にも効果的なことなのです。
未来にポジティブなイメージをするとドーパミン(やる気ホルモン)が分泌され、
やる気が出て、前向きになり、行動力が増します。
ドーパミンとは、なにかの事象・物事に
プラスのイメージが加わったときに分泌されます。
だから、自分の欲しいもの、やりたいこと、会ってみたい人、行ってみたい旅行先などを書き出して、
その楽しいイメージをすることで、ドーパミンが分泌されるのです。
実際に当時書いた夢100リストは一昨年捨ててしまいましたが、
振り返ると94個達成されていました。
このリストとは別に、
今でも欲しいものリスト、やりたいことリスト、経験してみたいことリストなど、
ドーパミンがドバドバでるようなファイルを更新し、確実に実現させ続けています。
引き寄せの法則、未来アルバム、目標を財布にいれて持ち歩く、年始に夢を書いて貼り出すなど、これらも全部同じです。
要するに、人生に希望をもってドーパミンを出し、
やる気を出して前向きにそして着実に成果を積み上げていこうということです。
ちょっとイメージしてください
二人の青年がいます。
【一人目 K1くん】
・人生に希望はありません
・欲しいものはありません、どうせ買えません
・かわいい彼女はいりません、無難で近場の体のいい子でいいです。今はいません。出会いも少ないし、タイミングがあえばできたらいいですね。
・美味しいご飯は高いから安い牛丼でもいいです。
・これといった趣味はありません。たまに飲みに行くだけでいいです。
・仕事は、生きるためにいちおう頑張ってはいます。本気とまでいいませんが無難に頑張っています。
【二人目 K2くん】
・僕の人生には希望があります
・欲しいもの買ってみたいものはたくさんあります。あれこれそれ、、、今は買えませんがいずれ手に入れたいと思っています。
・可愛くてステキな女性と結婚して家庭をもって、ベビーカーを押しながらディズニーランドやUSJを家族で歩くのが夢です。出会いは少ないですがアンテナを張って探します!
・カウンターで一人数万円するような高級寿司を食べてみたいです。
・趣味はたくさんあります。今は時間もお金も余裕がないですが、たまにフットサルとか、アウトドアを仲間とやっています。
・仕事もそれなりに気に入っています。ツライことやイヤなこともありますが逃れられないし、将来の自分のためなので毎日頑張っています。
↑この二人の青年の姿をイメージできましたか?
この二人の青年はそう、、全く同じ環境下にいる同一人物なのです。
K2くんは実際にいる僕の友達です。
K2くんの生活を悲観的に書き直すとK1くんになります。
境遇、仕事、お給料、時間配分、住んでいる地域も全く同じです。
では、どちらの人生が充実していますか?
どちらに魅力を感じますか?
どちらになりたいですか?
人はフォーカスの生き物です。
プラスにフォーカスして希望を持って過ごしても、
マイナスにフォーカスしても下を見て過ごしても同じ24時間。
どっちの気持ち、思考、行動量、ドーパミン量で行動したら
人生はプラス方向に動くと思いますか?
まったく同じ環境でも成功する人と成功できない人の差は考え方です。
もっというと、フォーカスの違いです。
未来の希望にフォーカスするか。
現在のマイナスにフォーカスするか。
人間、機能はほぼ一緒です。
与えられた時間も同じ1日24時間。稼働できる時間は大差ありません。
今日から自分が憧れる生活、人物を研究し、
自分が欲しいものや能力を書き留め、
旅行雑誌をみて行きたい旅行先をメモり、
一緒に行ったら楽しだろうなという人との旅行をイメージし、
ドーパミンを出しならがらプラスの希望にフォーカスして毎日を送りましょう。
未来は今日作られるのです。張り切ってまいりましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。